SEG CLIP を Windows2000 で使う
SEG CLIP (GV-SC200) を Windows2000 で使う方法をメモしておきます。
概要
IO DATA社製の SEG CLIP GV-SC200 を購入しました。
対応OS
公式には、対応 OS は Windows XP または Windows Vista となっています。
Windows2000 には対応していません。
しかし私がメインに使っているマシンの OS は Windows2000 です。
なんとか使えないかと試してみたら使えました。(^^;
以下にその方法を示します。
インストール
ドライバのインストール
ドライバをインストールするために付属のインストールCDをドライブに入れると、
が表示されて、インストーラが実行されません。
とりあえず OK を押して終了させます。
CD-ROM の中身を覗いて、Driver ディレクトリの DDSetup.exe を実行します。
これでドライバがインストールされます。
プレーヤーのインストール
次にプレーヤーをインストールします。
SEGCLIP ディレクトリの中の setup.exe を実行します。
あとは指示に従ってインストールしてください。
DLL のインストール
Direct X を入れてない人は、付属 CD-ROM の Direct X も入れましょう。
Windows XP や Vista ならば上記だけでインストールは終了だと思いますが、
Windows2000 の場合、プレーヤーを起動しようとするとエラーが出ることがあります。
(私は出ました。)
エラーメッセージには gdiplus.dll が見つからないと書いてあります。
gdiplus.dll は google で検索すると入手できるでしょう。
(※くれぐれもウィルスチェックをお忘れ無く :)
入手した DLL ファイルを C:\WINNT\system32 ディレクトリにでも放り込めばOKです。
あとはプレーヤーを起動すれば放送を受信できるはずです。
最終更新時間:2007年07月11日 22時59分51秒